アスパラの豚肉巻き
豚肉に絡んだコクのあるタレと、アスパラガスのみずみずしさがちょうど良いバランス。ご飯もお酒もすすみます。

材料(2人分)
- アスパラガス:4本
- 豚バラ肉(しゃぶしゃぶ用):8枚
- 油:大さじ1
- 片栗粉:適量
<A>*材料を合わせておく
- 酒:大さじ2
- 醤油:大さじ1
- みりん:大さじ1
- 砂糖:大さじ1/2
作り方
- アスパラガスの根元の、筋張ってかたい部分の皮をピーラーでむく。かたい「はかま」があれば取り除く。
アスパラガスの皮のむき方はコチラ - 1を2等分に切り、熱湯でさっとかために茹でて粗熱を取っておく。
- 豚肉1枚をまな板にのせ片栗粉を少々振り(片栗粉の目安は下の1枚目の画像を参照)、その上にアスパラガスを斜めに置いて、下の2枚目の画像のように豚肉を巻いていく。
- 巻き終わったら表面にも片栗粉を振って、下の2枚目の画像のようにギュッと握る。残りのアスパラガスも同様に豚肉を巻く。
- フライパンに油を引き、4を、巻き終わりを下にして中弱火で焼く。焼き色がついたらひっくり返し、全面に焼き色をつける(焼き色の目安は工程6の画像を参照)。
- フライパンの余分な脂をキッチンペーパーなどで拭き取る。
- 6に合わせておいたAを加え、転がしながら、下の画像のようにとろみがつくまで中弱火でたれを絡める。
最後に
コク甘ダレがおいしいアスパラガスの豚肉巻きを、ぜひ作ってみてください。
アスパラガスの種類と下ごしらえについてはコチラ
アスパラガスの混ぜご飯はコチラ
朝食やお弁当に合うアスパラガスの卵焼きはコチラ
アスパラガスとベーコンのレシピはコチラ
アスパラガスの簡単レシピはコチラ