中期経営計画

カゴメが描くビジョンと成長戦略

カゴメは、ブランドステートメント「自然を、おいしく、楽しく。KAGOME」をお客様との約束とし、自然の恵みがもつ価値を活かした商品の開発と提供を通じて、人々の健康的な食生活の実現に貢献しています。

2025年の「ありたい姿」と「ビジョン」のロードマップ

2022年から始まる第3次中期経営計画は、2025年の目標達成に向けた総仕上げの4年間です。

2025年の「ありたい姿」と「ビジョン」のKGI・KPI

■2025年のありたい姿
「食を通じて社会課題の解決に取り組み、持続的に成長できる強い企業になる」

■ビジョン 「トマトの会社から野菜の会社に」
【KGI】
 2025年中期定量目標の達成

【KPI】
 多様化×多点化で野菜摂取に貢献できる事業領域を拡張し、成長の柱に育成

第3次中期経営計画

第3次中期経営計画の基本戦略は「4つのアクションの有機的連携による持続的成長の実現」です。下記の成長戦略図は、25年に実現を目指す「ありたい姿」「ビジョン」を達成するための4つのアクションと相互の関係を示したものです。

■4つのアクション

アクション1 野菜摂取に対する行動変容の促進

●成長戦略の起点として、「野菜不足の自覚」「野菜の摂取意欲を高める情報発信・サービス提供による行動変容」に取り組みます。
●活動の中核となるのは、2020年1月から取り組んでいる「野菜をとろうキャンペーン」です。野菜不足の」自覚を促し、野菜をとるメリット、野菜の機能、おいしく摂取する方法を楽しく伝えることで、野菜摂取の自発的な行動変容を促進します。

野菜をとろうキャンペーンはこちら
(リンク:https://www.kagome.co.jp/statement/health/yasaiwotorou/

アクション2 ファンベースドマーケティングへの変革

●広くカゴメの事業活動を通じ、カゴメの社会貢献意義や価値観に共感してくださるファンを増やす、ストック型コミュニケーションを強化します。
●生活者と社会にとっての「野菜の価値や役割」を拡げる情報発信を、商品や体験で伝えていく統合型のコミュニケーションを行います。特に、「野菜生活ファーム」は重要なコミュニケーションポイントとしてさらに進化していきます。

アクション3 オーガニック・インオーガニック、両面での成長追及

●内部資源や外部との連携を活用し、飲料、野菜スープ、植物性食品など、現在保有している商品やサービスを伸ばすことで、オーガニックな成長を実現します。
●M&Aなどにより新たな資源やリソースを得ることで、インオーガニック成長も追求します。対象とする事業領域は、植物性領域、米国、アグリテック、DtoCなどを想定しています。

アクション4 グループ経営基盤の強化と挑戦する風土の醸成

●バリューチェーンの強化により、成長を支える利益獲得力の強化と、事業継続性に対応します。
●経営戦略実行に欠かせないデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進します。
●挑戦する風土を醸成し、多様性をイノベーション創出につなげます。

第3次中期経営計画の財務戦略

安定した財務体質の下、成長投資と利益還元を両立することを財務戦略の基本方針とします。

1.財務基盤の安定

自己資本比率※ 50%以上
信用格付 シングルAの維持

持続的な成長を支え、大きな変化に耐えうるには、財務基盤の安定維持が前提となります。第3次中期経営計画におけるM&Aを含むインオーガニック成長に必要な資金は、オーガニック成長により獲得した利益及び、自己資本比率50%を維持する範囲内での借入を想定しています。事業拡大による成長を図りつつ、信用格付シングルAの維持と、自己資本比率50%以上を保つことで、財務安定性を確保していきます。
※親会社所有者帰属持分比率

2.資本効率を重視した成長

ROE 9%以上

第3次中期経営計画においては、資本効率を重視した成長を図ります。資本を効率的に活用できていることを測る指標としてROEをKPIとして管理します。第3次中期経営計画においては、ROE9%以上を目標としています。資本効率の向上を図りながら、経営環境の変化に応じた機動的な資本政策を進めます。

3.安定的な利益還元

総還元性向 40%以上
安定的、継続的な株主還元 自己株式の取得

第3次中期経営計画においては、配当及び自社株買いを含めた総還元性向が40%以上となるよう安定的・継続的に株主還元を行う予定です。また、第3次中期経営計画期間における配当計画については、38円以上を安定的に配当することとしています。

IR情報