
「行けば健康になれる旅」そんな楽しさを提供したい
2年半におよぶコロナ禍で、以前のように長い距離を移動する旅行はなかなか難しくなっています。そんななかでもANA Xは、カゴメとの協力で心も身体も健康になれる沖縄旅行を実現するなど、「旅」や「移動」の新しい価値を届けたいと考えているようです。 当社では2020年6月に、「ワーケーション in 沖縄」というプランの販売を開始しました。「旅×仕事×健康」をテーマに、沖縄の自然をゆったり満喫しながらも、仕事モードの時にはホテルでしっかり集中していただく。そして一部のホテルでは、カゴメオリジナルのスムージーを提供するなど健康にもこだわり、体のなかから元気になっていただく。このアイデアが大変好評で、この2年間で参加者は倍増しています。 ちょうど企業が社員の働き方を見直す例が増えてきましたので、タイムリーだったという面もあると思います。しかしそのなかでも、「ワーケーション in 沖縄」の人気は特に目立っていました。普段とは違う環境でリフレッシュし、身も心も元気になりたいというのは、旅に求められるテーマのひとつです。このプランでは、カゴメのおかげで健康イメージが特に強く伝わったことが、反響の大きさにつながったものと思います。 当社のワーケーションは、沖縄の他にも北海道や九州、関東甲信越など多数のプランを展開しています。健康への関心は高いものの、忙しくなかなか休むことができないという方々のニーズに合うよう、今後もさまざまな付加価値のある商品をご提供したいと思っています。 私たちのような旅行業にとって、この2年半は非常に苦しい時間でした。現在は一時期に比べればずいぶん改善されたとはいえ、旅行需要が本格的に戻ってくるのはまだ先になりそうです。 そのなかで当社としては、これまでにない楽しさをみなさまにお届けできるよう知恵を絞ってきました。たとえばANAの海外支店やパイロット、客室乗務員などの協力を得て当社ならではのオンラインツアーを実施したり、ハワイ・ホノルル路線のみで運航しているエアバスA380型機を使った遊覧飛行や、空港で駐機中の飛行機で機内食やお飲み物を提供して「レストランとして食事を楽しんでいただく」企画など、お客様にご満足いただけるだろうかという不安もありましたが、おかげさまでいずれも大変な人気です。 また昨年末には、飛行機に乗らなくとも日常の移動でマイルに交換できるポイントがたまるスマートフォンアプリ「ANA Pocket」のサービスを開始しました。徒歩や自転車など、エコで健康に良い移動ほどポイントがたまりやすいという、飛行機とは少し違う場面でお得感を感じていただけるものになります。こうしたアイデアで、普段あまり飛行機に乗る機会のないお客様とも接点を持てたらと考えています。 以前の私たちは、飛行機のチケットとホテルを組み合わせて旅行商品として販売することが自分たちの仕事、というような意識がありました。しかしそこにとどまらず、旅にみなさまが期待する楽しさを日常で、あるいはバーチャルな空間で展開したらどうなるだろう――。そんな視点で、自分たちの新しい姿を描き始めたのが現在です。 たとえば全国にあるカゴメの契約農家さんを訪れて収穫を体験し、後日そこで育った野菜を使った商品をご自宅にお届けする。旅と日常がつながり健康にもなれる、そんなアイデアも良いかもしれません。近ごろはただそこへ行ったという以上の価値を旅に求める方が増えているように思います。出かけた先々で当地のおいしい野菜を食べ、行けば行くほど健康になれる旅。カゴメとの協力で、いつかそんなアイデアも実現できたらうれしいですね。予想以上の反響に驚いた「ワーケーション in 沖縄」
歩くだけでもマイルがたまる移動の新しい楽しさを提案
旅と日常と健康をつなげるそんなアイデアも実現したい